ヤフーショッピングで買い物するなら12月25日の5のつく日が狙い目です
PR

ゆうメールは土日も配達してくれるのか?調べたら可能な事が判明した!

ゆうメールは土日時祝日でも郵送してくれるのか調査した。 郵便・宅急便・宅配便

今回の記事は郵便局が行っているサービスの「ゆうメール」は、土日や祝日でも配達してくれるのか?

気になって心配なので調べてみることにしました!

日本郵便のゆうメール公式サイトを見てみる

ゆうメールとは郵便局のサービスの1つで、本やパンフレットやCD等を、通常の郵便よりも割安で送る事が出来るサービスです。

普通の郵便と同じ扱いですが、安いだけではなく早く届くのも魅力です。

東京から当日発送した場合、離島を除く北海道から沖縄まで翌日届いてしまいます。

かなり安く送れる代わりに追跡や時間帯指定等一切ありません。

送る方法は郵便局の窓口で差し出すか、郵便ポストに投函するだけです。

ただ、”ゆうメール”は日曜日や祝日に発送したり届ける事が出来ません。

そうすると日曜や祝日はゆうメールを届ける事が出来ないのか?

そして安い代わりに追跡記録や、時間指定もできないのです。

これにはゆうメールで郵送する事が心配になり不安を感じてしまいました。

しかし調べたらゆうメールは土日祝日でも届くという事が判明したのです!

また、オプションを付ければ追跡情報や時間指定もできます。

今回は土日や祝日にゆうメールが使えるのか?

心配で不安なあなたにどうすれば送れるのかお伝えします。

メルカリで買った商品がゆうメールで発送するらしいんだけど土日を挟むのよね、無事に届くかしら?

クレカ番長
クレカ番長

ウワッハッハッハッ
問題なく届くぞ、しかしそれには条件もある。
実際はどうなのか調べてみたぜっ!

スポンサーリンク

ゆうメールは土曜は稼働してるが日曜祝日は休み

ゆうメールの配達

早速ゆうめーるが土日祝日やっているのか調べてみた結果です。

ゆうメールは土曜日は郵便局で扱っているので発送も届けることも可能との事です。

しかし日曜日と祝日はゆうメールの業務はお休みしているという事です。

【ゆうメールの営業日と休業日】

ゆうメール 送る・届ける
平日
土曜日
日曜日 ×
祝日 ×

このようにゆうメールは平日はもちろん、有難い事に土曜日もやっているので安心です。

しかし日曜日と祝日は配達で送る事も、相手に送る事もできませんでした。

えーっ!私の休みの日は日曜日だけなんだけど、そういう場合はどうすればいいの?

クレカ番長
クレカ番長

慌てるな!
その時は普通にゆうメールを送るのではなく、速達で送る事で日曜祝日もお送れるようになるぜ!

ゆうメールを日曜、祝日に使いたいなら速達だ!

ゆうメールを日曜祝日に送る方法

日曜日や祝日に相手に送りたいのであれば、ゆうメールで速達を使えば送ることが可能になります。

しかもこれはその名の通り速達なので、相手に届くのが通常よりも半日から1日早くなります!

ただし速達を送るのはタダではありません。

ゆうメールを送る料金の他に速達用の料金がかかります。

・ゆうメールを日曜祝日に届けたいなら「速達」利用

・通常の郵送よりも早く届く。

・ゆうメールの料金の他に速達料金がかかる。

速達で届く日数は東京から発送した場合、北海道でも沖縄でも当日発送であれば翌日には届くというとんでもない早さです。

どのくらいの日数でゆうメールは届くのかは、別の記事で書いているので合わせて読んでみて下さい。

ゆうメールの配達日数はクソ遅いのか?郵便局のサイトに書いてないので自分で調べてみた!
今回の記事は郵便局の配達サービスのゆうメールはどのくらいで届くのか?本州から北海道、四国、九州に届くまでの日数を調べてみました!日本郵便のゆうメール公式サイトを見てみる郵便局のサービスの1つで”ゆうメール”というサービスがあります。こちらは...

なるほど!日曜祝日でも速達を使えばいいのね

クレカ番長
クレカ番長

ゆうメールは速達以外にも様々なオプションが付けられるので見て行こう!

ゆうメールは速達以外にオプションも付けられる!

ゆうメールを土日や祝日に送れるのか?

ここまでゆうメールを日曜祝日に送る方法を見てきましたが、速達以外にもゆうメールにはオプションがあります。

どのような物なのか見ていきましょう。

オプション 特徴
速達 早く届ける、日曜祝日もゆうメールを送れる。
書留 荷物の引受から配達まで全てを記録する。
荷物が破損や不着の場合は実損補償※1してくれる。
貴重品を送る時は安心の方法。
引受時刻証明 荷物を送る時に受付した時刻が表示される。
※書留が前提
配達証明 荷物が届いた事を証明してくれる
※書留が前提
特定記録 荷物の配達状況を追跡情報システムで見れる。
本人限定受取 荷物を宛名本人か代理人しか受け取れないようにする。
※書留が前提
代金引受 いわゆる代引き、郵便局員が荷物受取人から集金
配達日指定 配達する日を指定する事が出来る。
着払い 受取時に相手が郵送料を払う。
※1 損害賠償額は500万円まで、申し出が無い場合は10万円まで

ゆうメールを日曜祝日に速達で出す以外にも、様々なオプションを付けて送ることができるのね!

クレカ番長
クレカ番長

これを読んでいるあなたが必要ならオプションを使ってみてくれ!
特に貴重品を送る時に書留は安心だぜ。

ゆうメールを送ってみよう!

ゆうメールを送ってみる

ここまで読んできて日曜でも祝日でもゆうメールは、速達を使えば送れる事が分かりました。

ゆうメールは364日送ったり届けたりする事が分かったわ。
今度は送ってみよう!

クレカ番長
クレカ番長

待て待てーい!
ゆうメールを送るにはルールがあるので送る前に確認じゃあ!

ゆうメールで送れる大きさや重さ

ゆうメールは本や冊子等を送る時に使う郵送方法です。

その為大きさや重さに制限があり、発送する時は以下のようなルールになっています。

ゆうメールとは何か

これを超えてしまうと、郵便局に差し出しても突っぱねられてしまいます。

送る前にまずはこの大きさ以内かどうか調べましょう。

ゆうメールとして送付可能なもの

ゆうメールで送れるものは次のようなものです。

・書籍
・雑誌
・商品カタログ
・CDやDVD(電磁的記録媒体)
・写真フィルム
・ビデオテープ
・ハンガー

・きんちゃく袋
・コイル等の留め具が付いたカレンダー
・筒状にした冊子
・丸めた壁掛けカレンダー
・商品券
・乗車券
・クレジットカード
・図書券
・小切手
・ポイントカード

これらは個人的にゆうメールで送ってみて成功したものです。

中でも壁掛けカレンダーを丸めてゆうメールで送れる事が生まれて時初めてわかった時はものすごく感動しました。

こんなにゆうメールで送れるものがあるなんてあるなんて知らなかったわ!

ゆうメールで送付できない物

ゆうメールで送れない物は次のような物でした。

・ポスター
・フライヤー
・チラシ
・布に印刷されてあるタペストリー
・印刷されていない手書きの文章
・信書
・厚さ5cm以上のもの
・重さ3kg以上のもの
・現金

この中でも送れない信書に該当するものは非常に多いので、公式サイトで確認してみましょう。

クレカ番長
クレカ番長

ゆうメールでひょっとして送れるかな?と思っているけど自信が無いものは、念のため郵便局に電話して聞いてみてくれ!

【郵便局電話番号】
・0120-23-28-86(固定電話から)
・0570-046-666(携帯電話から)

ゆうメールに同封できるものもある

ゆうメールには送れるものと一緒に同封して送る事が出来るものがあります。

それは何か見ていきましょう。

・付録(内容物より軽いものが条件)
・注文書の払込書用紙、返信に必要な事項を記載した用紙
・アンケート用紙
・注文や返信用の受取人の住所氏名を記載した封筒やはがき
・商品の見本、試供品、サンプル
・割引券
・記念品贈呈券
・食事券
・駐車券
・記念品のボールペン

このようなものをゆうメールで同封することが可能です。

クレカ番長
クレカ番長

これらは信書じゃないので一緒に送ることが可能なんじゃーっ!

ゆうメールを利用するときの条件

ゆうメールを送る時には1つの条件があります。

それが送る時に中身が見えるようにしておくことです。

郵便局に差し出すときやや郵便ポストに投函する時は次の3つの内いずれかの方法で中身が見えるようにしておきます。

1.封筒、または梱包した袋の一部を開いておく
2.内容品の大部分を透視できる窓付き封筒に入れる
3.内容品の見本を郵便窓口で提示する

このように送る前に何が入っているか確認しないと送れません。

ゆうメールを送る方法

もし…中身が見えないのにゆうメールで送る封筒をポストに投函したらどうなるの?

クレカ番長
クレカ番長

その時は自分が書いてる住所へ戻されてしまい相手に届かないぞ!
届く時間も遅れてしまうんじゃ

荷物の一部に見えやすい所にゆうメールと書く

ゆうメールで送る荷物には自分の住所と送り先の住所を書きます。

そして一目でわかりやすいように”ゆうメール”またはそれに相当する文字を書く必要があります。

水性ペンや文字が消せるボールペンで書くと消える可能性があります。

また、霞んで見えにくい可能性があるので、油性マジックや筆などで明瞭にガッチリ書いておきましょう!

ゆうメールの送り方

バッチリ見えるようにしておけば郵便局員の人も分かるでしょう。

これに加え中身が見えるようにすれば、無事ゆうメールとして郵送OKになります。

また郵便局で直接窓口で差し出す時だけに限り、ゆうメールのスタンプが押されるので、自分で書く手間は省けます。

ゆうメールを発送できるところは2つ

ゆうメールを発送できるのはどこなのか?

実はその方法はこの世に2つしかありません。

・郵便局にゆうメールとして差し出す
・郵便ポストに投函する

これだけなんです!

勘違いしやすいのですが、「ゆうメール」はコンビニでは送る事が出来ません。

「ゆうパック」が発送できるのにできないので不便です。

管理人もこの記事を書いている途中で、ゆうメールをセブンイレブンで出そうとしましたが出せませんでした。

レジのおばさんもキョトンとしていました。

ゆうメールはコンビニで送れない

コンビニでゆうメールが送れないのにゆうパックは送れる!?
何だか変な感じね。

クレカ番長
クレカ番長

今後セブンイレブンで送れたらかなり便利なんじゃがのう

ゆうメールはどのように届くのか?

ゆうメールを送ったら相手にはどのような形で届くのか?

実はゆうメールは普通のはがきや手紙と同じ扱いなので、そのまま自宅のポストに投函されます。

一般の手紙と同じ扱いなので、コンビニで受け取るという事は出来ません。

もし自分がいる時にしか受け取りたくない、そして家族に見られたくない物を送ってもらう場合はどうすればいいのか?

次の方法でポスト投函を避ける事が出来ます。

・郵便局留めにする
・オプションの着払いを付ける

・オプションの本人限定受取を付ける

まずは、郵便局留めなら利用することが可能です。

これは自宅のポストではなく指定した郵便局で預かってもらい取りに行くというものです。

・女性の1人暮らしで郵便局員に来てほしくない人。
・会社の帰りに受け取りたい人。
・プライバシーを守りたい人。

このような人ならは郵便局留めが良いしょう。

10日間荷物を預かってくれるので、その間に身分証明証を持って取りに行けば回収できます。

郵便局留めで送る方法を見てやってみましょう。

その他にもオプションで着払いや、本人限定受取にすればポストへの投函は避けられます。

こうすれば不在だと不在伝票が置かれますし、家族がいても宛名の人意外は受け取れないので安心です。

家族に見られたくない物?
もしかして”いやらしいもの”じゃないの!?

クレカ番長
クレカ番長

ドキッ!まあ、人には色々見られたくない物があるんじゃ。

また、繰り返しになりますが忘れてはいけないのは、ゆうメールは日曜祝日には送れませんし届きません。

今回の記事のテーマにもあるように、日曜日や祝日に届けたいなら速達を使いましょう。

ゆうメールの料金はいくらなのか?

ここまで見ればゆうメールのルールやどのように送るのか分かったでしょう。

最後にゆうメールの料金はいくらかかるのか見ていきましょう。

ゆうメールの料金

重量 規格内 規格外
150g以内 180円 265円
250g以内 215円 305円
500g以内 300円 400円
1kg以内 350円 450円
2kg以内 取扱無し 560円
3kg以内 取扱無し 710円

このようになります!

ゆうメールで送る荷物の大きさや重さが、規格内か規格外で料金が変わります。

【規格内】
たて34cm、横25cm、厚さ3cm以内及び重量1kg以内
【規格外】
たて34cm以上、横25cm以上、厚さ3cm以上、及び重量1kg以上3kg未満

 

クレカ番長
クレカ番長

規格内で100g以上なら規格内のゆうメールが定形郵便や定形外郵便よりも安くなる。
圧倒的にコストパフォーマンスは良いぜ!

ゆうメールの安さは他の記事でも書いているので合わせて読んでみましょう。

ゆうメールの配達日数はクソ遅いのか?郵便局のサイトに書いてないので自分で調べてみた!
今回の記事は郵便局の配達サービスのゆうメールはどのくらいで届くのか?本州から北海道、四国、九州に届くまでの日数を調べてみました!日本郵便のゆうメール公式サイトを見てみる郵便局のサービスの1つで”ゆうメール”というサービスがあります。こちらは...

ゆうメールに速達を利用した場合の料金

郵便局の速達料金については次のようになっています。

【速達料金】

重量 料金
2kgまで 320円
3kgまで 470円

速達の金額とゆうメールの料金に加算して発生します。

【ゆうメール+速達料金】

重量 規格内 規格外
150g以内 500円 585円
250g以内 535円 625円
500g以内 620円 720円
1kg以内 670円 770円
2kg以内 取扱無し 880円
3kg以内 取扱無し 1,180円

 

クレカ番長
クレカ番長

このようにゆうメールは速達を付けると値段は張るが日曜日や祝日にも送れて届く、そして早く届くのだ!

最低でも500円はかかるという事ね!
高いけどこれしかないわね。

ゆうめーるにオプションを利用した場合の料金

オプションを利用するのはもちろんタダではありません。

いくらかかるのか見ていきましょう。

【オプション料金】

オプション 料金
書留 損害賠償10万まで370円
損害賠償10万以上5万ごとに21円加算
簡易書留310円
引受時刻証明 310円
配達証明 差出前310円
差出後430円
特定記録 160円
本人限定受取 100円
代金引受 260円
配達日指定 51円
着払い 相手が負担する

このようにゆうメールとオプションを組み合わせて様々な事が出来ます。

例えば相手にゆうメールを送る時に、速達とオプションで特定記録を付ければ次のような料金になります。

【ゆうメール+速達+特定記録】

重量 規格内 規格外
150g以内 660円 745円
250g以内 695円 785円
500g以内 780円 880円
1kg以内 830円 930円
2kg以内 取扱無し 1,040円
3kg以内 取扱無し 1,340円

このような感じで組み合わせは無限大です!

あなたの用途に合わせてゆうメールを使いこなしていきましょう。

まとめ!土曜なら普通に日曜祝日は速達で頼もう

ゆうメールは土日祝日送れるのか調べてみた!

今回ゆうメールは土日祝日でも送れるのか?見てきました。

土日祝日でも安心して送る事も届けることもできるので大丈夫です!

そしてこの郵送方法は本やCDのようなものを送る事しかできませんが、その分運賃は安いです。

追跡情報や時間指定は付いておらず届く時は普通の郵便と同じ扱いポストに投函になります。

しかしオプションで本人限定受取や書留にして送れば手渡しも可能。

さらに郵便局留めにして郵便局で受け取る事も可能です!

大変便利で365日使える郵送方法なので是非使う時は利用してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました